<2018年5月23日加筆修正>
理学療法士の井上(@Rehacon)です。
【関連記事】
●糖尿病の合併症の1つ。糖尿病性神経障害による「糖尿病性足病変」の症状やフットケアについて解説します。
●『外反母趾』と子供に多い『内反小趾』靴・サポーターなど治療のポイントを解説します。
●『外反母趾』の原因とテーピングをはじめとしたリハビリ治療・靴の選び方
足の専門医療は本当に大事。https://t.co/yQueL1RkVC
— 井上直樹(理学療法士) (@Rehacon) 2016年4月1日
モートン神経腫とも呼ばれますが、この記事内ではモートン病に統一して進めていきます。
目次
モートン病とは
モートン病の原因
- 扁平足(へんぺいそく)
- 外反母趾(がいはんぼし)
- 内反小趾(ないはんしょうし)
- 開帳足(かいちょうそく)
足のアーチについては以下の記事をお読みください。
【関連記事】
●理学療法士が教える 正しい足アーチのつくり方~基礎編~
●足はアート!「足(足部)」の骨・関節・アーチの基礎知識を解説します。
モートン病の診断
- 問診
・特徴的な症状があるかどうか - 理学的所見
・叩いて痛みが指に向かってでるかどうか(ティネル徴候)
・足の指を反らせて痛みがあるかどうか、つま先立ちで痛みがあるかどうか
モートン病の治療
- 靴の選び方と履き方の指導
- インソール(中敷き)調整
- ステロイド注射
- 内服治療
- 手術
モートン病に対して、インソールは経験上効果的です。
今は既製品のインソールでも非常に優秀なものも多いので、試してみる価値はあると思いますよ。
このサイトでもインソールのことについては多く記事を書いていますし、MONOQLOという雑誌でもインソールのことについて情報提供もしていますので、以下の関連記事を参考にしてみてください。
【関連記事】
●足・膝・腰の痛みには『立方骨』を持ち上げて足のアーチを自然に作ることが大切。おすすめインソールもご紹介します。
●MONOQLO2018年5月号に掲載されたインソール10商品を理学療法士が徹底解説!
●メディア掲載|晋遊舎『MONOQLO 2018年5月号』にインソールの目的と効果、既製品インソール10商品へのコメントが掲載されました。
●理学療法士が教える正しい足アーチのつくり方 ~サポーター・テーピング・インソール編~
モートン病に対するセルフケア・セルフトレーニング
治療のところでも挙げたように、モートン病にならないためには靴の選び方と履き方は重要です。
●「靴の履き方・選び方」たったこれだけで歩き方は変わる。PTは明日からすぐ実践してください。
●どんなことも土台が大事。人間の身体は足元から。『靴とインソール』についてお話しします。
●『スポーツシューズ』にインソール(中敷き)を入れるだけでパフォーマンスはあがる!おすすめインソール8選!
【方法】
- 椅子に腰かけて、足の下にタオルを敷く
- 足の指を使ってタオルを手前に引き寄せる
モートン病に対するセルフケア〜応用編〜
- ゴルフボールまたはテニスボールを使用し、足の裏にセットします。
- 少し押し当て、押し当てたまま一定のリズムでゆっくりと前後に動かす。
- 小指側・真ん中・親指側と全体に行って下さい。
こぶ(神経腫)のある場所や、これをやることで痛みが増強する場合は中止してください。
【方法】
- ゴルフボールまたはテニスボールを使用し、ふくらはぎにセットします。
- 少し押し当て、押し当てたまま一定のリズムでゆっくりと前後に動かす。
- 内側・外側・真ん中と全体に行って下さい。
ではこれに引き続き、筋膜のつながりとはまた別の話しになりますが、足の裏やふくらはぎの「逆の作用」をする筋肉も重要になってきます。
これを「拮抗筋(きっこうきん)」といいます。
この拮抗筋にも筋膜のトラブルを起こすことがあります。
足の裏やふくらはぎだけでなく、「足の甲」や「脛(すね)の筋肉」に対してもセルフケアしてあげてください。
【方法】
- 指の関節を利用します。
- 指と指の間に指の関節をセットする。
- 少し押し当て、押し当てたまま一定のリズムでゆっくりと指先に向かって滑らす。
- 全ての指と指の間を行ってください。
【方法】
- ゴルフボールまたはテニスボールを使用し、ふくらはぎにセットします。
- 少し押し当て、押し当てたまま一定のリズムでゆっくりと前後に動かす。
- 内側・外側・真ん中と全体に行って下さい。
オススメのサロン
まとめ
モートン病は足のトラブルでも比較的多い疾患の1つです。
足の怪我に関連する記事セレクション
- スポーツ傷害の代表格『シンスプリント』の原因・治療の超絶基礎知識。
- スポーツ傷害に多い膝の痛み『鵞足炎』の原因・リハビリを含めた治療方法について解説します。
- 足裏から足先のしびれの原因の1つ『足根管症候群』の概要と治療方法について解説します。
- 足首の『捻挫』を軽視するのは危険です。原因やリハビリを含めた治療方法について解説します。
SNSのフォローも気軽にどうぞ!
・閲覧、シェア中心
※申請時は一言メッセージをお願い致します。
【Facebookページ】
・ブログ更新情報中心
【Twitter】
・ブログ更新情報、様々なことをつぶやいています。SNSでは一番活用しています。
【Instagram】
・飲食関係、ゴルフ等々、趣味投稿中心
コメントを残す