誰でも分かるロコモティブシンドロームを理解するための3つのポイント
合同会社Relate代表理学療法士の井上(@Rehacon)です。 前回、前々回とサルコペニア・フレイルのポイントについて記事を公開しました。 今回はサルコペニア・フレイルと同じカテゴリで覚えてしまう方がいいロコ...
合同会社Relate代表理学療法士の井上(@Rehacon)です。 前回、前々回とサルコペニア・フレイルのポイントについて記事を公開しました。 今回はサルコペニア・フレイルと同じカテゴリで覚えてしまう方がいいロコ...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 拘縮は高齢者に非常に多く起こる障害の1つです。 その原因の多くは関節を動かさないことによるものであり、特に寝たきり高齢者は動かないことによる「廃用症候群」が進み、ど...
理学療法士・ゴルフフィジオセラピストの井上(@Rehacon)です。 ゴルフコンテンツを少しずつ増やしているのですが、今回は肩のことについてお伝えしたいと思います。 だいぶ前になりますが、ゴルフ仲間からゴルフ...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 普段仕事をしていて、患者さんや利用者さんの中で偏頭痛を訴える方が結構いたりします。 偏頭痛って、一般的にはマッサージはしない方がいいと言われています。 その理由...
理学療法士・ゴルフフィジオセラピストの井上(@Rehacon)です。 ちょうど先日読売新聞の夕刊とウェブサイトのヨミドクターにこむら返りのことについて取材していただき、掲載していただきました。 【関連記事】 ●メ...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 先日読売新聞社様より取材依頼をいただき、本日3月28日(水)の夕刊に「からだcafe・教えてヨミドック」という健康コラムに掲載をしていただきました。 内容はこむら返...
理学療法士・ゴルフフィジオセラピストの井上(@Rehacon)です。 最近ゴルフコンテンツが増えてます。 先月はゴルフで痛みを引き起こす筋肉のケアについて2本のコンテンツを書きました。 【関連記事】 ●【...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 陸王 観てますか? 超面白いですよね。 池井戸潤原作なので、半沢直樹や下町ロケットと同じ作りやナレーションなのですが、何だかんだハマっちゃいますね。 陸...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 先日、顔面神経麻痺(末梢性)のリハビリを教えてほしいとお問い合わせをいただきました。 脳腫瘍や脳卒中の後遺症である中枢性の顔面神経麻痺は、理学療法士として多くの経験...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 在宅でのリハビリを提供していると「めまいがする」と訴える方は非常に多いです。 めまいと言っても様々な原因がありますが、体を起こしたときに起こるめまいに、 起立性...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 肩こりや腕のだるさ、腕・指先の痺れや痛みの症状を訴える方は非常に多いです。 【関連記事】 ●小指と薬指のしびれの原因『肘部管症候群』の概要とリハビリ治療について解説...
<2017年9月17日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 股関節に慢性的な痛みがあり、股関節の動きが悪くなる変形性股関節症。 中高年の女性に多くみられます。 股関節に慢性的な痛みがあ...
<2017年9月25日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 先日、ゴルフ仲間である先輩がばね指になってしまい、ゴルフができなくなってしまいました。 ばね指は別名「弾発指(だんぱつし)」と呼...
<2018年6月8日加筆修正> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 指の痛みや痺れがあると首が原因と診断されることが多いですが、実際は首が原因ではないことがよくあります。 首が原因と言われて、首を治療...
<2017年9月11日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 ちょうど先日、施設へリハビリへ伺った際、利用者さんで急に手首が上がらなくなってしまった方がいました。 これは典型的な下垂手(かす...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 脳梗塞や脳出血などの脳卒中によく起こる膝の障害として「反張膝(はんちょうひざ)」というものがあります。 反張膝というのは、膝が必要以上に伸びてしまう状態を言い、膝が...
<2017年9月25日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 「膝蓋骨(しつがいこつ)」というのは、いわゆる「膝のお皿」のことを言います。 膝蓋骨の骨折は、転倒して膝を打ったり、交通事故で膝...
<2017年9月13日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 肩は、構造的に見てみると非常に浅い関節になっています。 浅い関節が故に、肩が外れやすい構造になっています。いわゆる脱臼しやすいと...
<2017年12月06日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 腓骨(ひこつ)の骨折や長い時間腓骨神経を圧迫していると、腓骨神経麻痺(ひこつしんけいまひ)になることがあります。 【関連記事】 ●...