目次
そもそもホスピタリティとは?
ホスピタリティとは接客・接遇の場面だけで発揮されるものではなく、人と人、人とモノ、人と社会、人と自然などの関わりにおいて具現化されるものである。狭義の定義では、人が人に対して行ういわゆる「もてなし」の行動や考え方について触れていて、これは接客・接遇の場面でも使われるホスピタリティのことである。引用:日本ホスピタリティ推進協会
ホスピタリティがないサービスは、単なる作業にすぎない
・サービス業において重要なのは、ホスピタリティよって生まれる温かいサービスです。つまり、精神的なサービスを突き詰めていくとホスピタリティ、言い換えれば、人に対しての思いやり、心遣い、親切心、心からのおもてなしに行き着くのです。・ホスピタリティがないサービスは、単なる作業にすぎない。ホスピタリティがあるサービスこそが、本当のサービスなのです。・コミュニケーションとチームワークの環境作りが重要、ホスピタリティ・コミュニケーション・チームワークの3つの環境が整った企業こそ支持される(サービスの土台をつくりあげる三大要素)。本書より引用
- 誰にリハビリをしてもらいたいのか
- 〇〇さんにリハビリをしてもらいたい
結局、最終的にはホスピタリティ能力が長けてるかどうか
この前ホスピタリティの本を読んだけど、やっぱりサービスの原点だよな。これは医療従事者も当てはまると思う。結局、ホスピタリティに長けてる人は仕事能力が高い。
— 井上直樹(理学療法士) (@Rehacon) 2017年6月2日
セラピストでいえば、技術が物凄い人でもホスピタリティの質が低ければ効果は半減するし、技術が少し足りなくてもホスピタリティ能力が高い人は治療効果も高くなる。つまり、両方突き詰めてる人が結局強い。独立して成功してる人の共通点だと思う。
— 井上直樹(理学療法士) (@Rehacon) 2017年6月2日
まとめ
SNSのフォローも気軽にどうぞ!
・閲覧、シェア中心
【Facebookページ】
・ブログ更新情報中心
【Twitter】
・ブログ更新情報、様々なことをつぶやいています。SNSでは一番活用しています。
【Instagram】
・飲食関係、ゴルフ等々、趣味投稿中心
過去の書評記事セレクション
- 【書評】一生寝たきりにならない体を作る!
- 【書評】たった5秒!寝たままでできるキセキの『のび体操』
- 【書評】『嫌われる勇気』から考えるリハビリ職種のマインド
- 【書評】仕事は楽しいかね?これからの仕事は『好き・楽しい・行動』の時代。
- 【書評】リハビリの先生が教える『健康寿命が10年延びる』からだの作り方
コメントを残す