みなさんこんばんは。
PT井上(@Rehacon)です。
前回前々回と膝について書きました。
痛みが改善しないというのは、前回書いたようにそもそも痛みが構造異常によるものでないっていうことが殆どです。
その場合には「変形性膝関節症」は保存療法が重要。リハビリ・予防方法について誰でも分かるように解説します。でも書いたようなリハビリをすると改善することがあります。
目次
人工膝関節置換術とは
そのため医療現場ではTKAと使用します。(以下、TKAと略します)
これを人工関節を入れて綺麗にしてしまえば痛みはなくなるという手術になります。
術後リハビリをして、その後はリハビリしなくても自主トレ程度で問題ない方も多くいらっしゃいます。
TKAの手術はどんなの?
TKAのリスク
深部静脈血栓症
つまり、血の塊ができてしまうリスクがあるということです。
これを「深部静脈血栓症(DVT)」といいます。
この血栓ができてしまうと血管を塞いでしまい、血流が悪くなり足がむくんでしまったりふくらはぎが痛くなったりします。
そしてその血栓が肺に飛んでしまえば「肺塞栓症」、心臓に飛んでしまえば「心筋梗塞」など重篤な病気を引き起こす可能性があります。
その中でもTKAは頻度が多いとも言われています。
そのためこのDVT予防が重要になります。
その他のリスク
- 術後感染症
- 人工関節の緩み・破損・摩耗
- 脱臼
- 二次的な骨折
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症予防ガイドライン
※引用画像:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症予防ガイドライン
弾性ストッキング
弾性ストッキングを履くことで足の血管を圧迫して心臓へ戻る血流を助けることができます。
TKAに対するリハビリテーションの基礎知識
早期離床・メドマー
関節可動域調整
CPM(Continuous Passive Motion)を使用した関節可動域調整
徒手的関節可動域調整
筋力トレーニング
ですので、手術後の筋トレについては担当理学療法士と相談して決めるのがいいでしょう。
歩行訓練
痛みや筋力・筋出力(筋力をうまく発揮できる力)に応じて「段階的」に行うことが大事です。
- 平行棒内
- サークルウォーカー
- 歩行器
- 四点杖
- T字杖
- フリー
この順序で行うようなります。
その他廃用症候群予防
これは「廃用症候群」撲滅!たった5分でリハビリと予防について理解できます。で解説した廃用症候群ですね。
さらに筋力トレーニングもしておくと歩行バランスが悪くなったりなど後々トラブルを少なくすることが可能です。
これは仕方ないことですが、膝の問題は足首や足の指、股関節、腰と全体に連鎖していくことを考慮して事前に予防していくことも念頭に置いておくといいですよ。
コメントを残す