ブログをいつ書いているのか?モチベーションをどう保っているのか?にお答えします。


スポンサーリンク



理学療法士の井上(@Rehacon)です。
 
 
私はこのブログを運営してからおよそ1年3ヶ月。
 
以前にアメブロをやっていましたが、そこを含めると1年6ヶ月ほどブログを書いています。
 
まだまだひよっこブロガーですが、時々、
 
友人A
いつブログを書いてるの?
 
友人B
ブログを書く時間をどうやって取ってるの?
 
等々、質問されることが多くなってきました。
 
あまりこういうことをこれまで記事にしてきたことはないのですが、今年はこういった質問などにもお答えしていこうかなと思っている次第です。
 
興味のある方は是非読んでみてください。
 

 [ad#adsense]

いつブログを書いているのか?

 
これはよく聞かれる質問です。
 
私自身は平均して週に2記事を更新しています。
 
更新日は月曜木曜と決めていて、そこに向けて記事を書いています。

補足
あくまでも目安で、違う曜日に更新することもあるのと、週1回のときもあれば3回の時もあります。
 
1記事あたりの作成時間はものにもよりますが、平均で3~4間程度ですので、その日に更新しようと夜だけ記事を書くというのは仕事の都合もあり困難です。
 
基本的には隙間時間を利用しています。
 
例えば、朝夜の通勤時間。
 
私は通勤で電車に乗っている時間はおよそ片道30分ですので、朝夜合わせて1時間です。
 
この間はEvernoteというアプリを使い、電車内でひたすら記事を考えては書き込んでいます。
 
満員電車で消耗しながら書いています…
 
その他は昼休みの時間です。
 
相当疲れている、眠い、という以外はだいたいブログを書いているか、記事内容の下調べをしています。
 
時間は有限ですので、こういう時間を大切にしています。
 
あとは夜の時間を少し利用すればだいたい1記事は2〜3日で作れます。
 
最終的にパソコンで編集して更新するというのが流れになります。
 
 
 

記事のネタはどうしているのか?

 
これもよく聞かれます。
 
正直、雑多ブログは私には多分書けないです。
 
リハビリテーションという専門分野に特化しているから書きやすいという一面もあり、ネタは正直何でもあります。
 
SEO対策として考えればいくらでも書けますが、正直SEOばかり気にしているとつまらなくなってきます。
 
  • まずは自分が何を書きたいのか
  • 何を伝えたいのか
  • 医療・健康関連の新しい情報
  • 仕事での経験
  • 読んだ本でよかったものの紹介
 
等々、基本的に自分が書きたい、自分が好きなこと、自分の辞書として残しておきたいことを書いています。
 
ただ書くならしっかり書きたいですし、読者の方々に有益な情報になればと思い、試行錯誤しながら書いています。
 
本当に伝えるのって難しいと感じています。
 
 

ブログを書くモチベーションはどう保っているのか

 
これは非常にシンプルです。
 
  • 楽しい
  • 好き
 
これに限ります。
 
私がブログを始めようと思ったきっかけは、将来的にリアルビジネスにつなげたいと考えたからです。
 
もちろん、それは今でも変わりありません。
 
でもそうすると、どうしてもSEOのことばかり考えてしまってきつくなります。
 
実際に私はきつくなってしまいました。
 
でも、書きたいことを書こうと切り替えてからはだいぶ気楽に書けるようになったのと、実際に書いていると楽しくて仕方ありません。
 
また、アウトプットしていくということは自分の知識整理となります。頭で考えているだけでは抜けてしまうことも、文章化していくことで知恵となります。
 
ただ文章を書くというのは向き不向きがあると思いますが、基本的に私は文章能力が低いので、もっともっとライティング能力を上げていきたいです。
 
やはり人間誰しも、やりたいことは徹底的にやるものです。
 
好きなことはやります。そして勉強します。
 
モチベーションを保つには、好きであること、やりたいと思うこと。
 
これ以外にないと思います。
 
 

最後に

 
今回はざっくりと読める簡単な記事となりましたが、少しはお役に立てたでしょうか?
 
ブログは貯蓄型メディアで、とても良いツールです。
 
リハビリテーション職種に限らず、医者・看護師・薬剤師・レントゲン技師など、医療に携わる方の本格的なブログというのはまだまだ本当に少ないです。
 
Welq問題もありましたが、専門的なことは専門家がちゃんと書くというのが当たり前の時代に変わっていくはずです。
 
医療関連では制約もあり、他者からの批判なども考えてしまうと書きにくくなる今の世の中ですが、是非、医療関係者の方々は世の中のために、適切な医療情報をどんどん発信してほしいと思う今日この頃です。
 
私もまだまだひよっこブロガーですが、批判に臆することなく、これからもたくさん情報発信をしていきます。

ブログは楽しいですよ!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ運営に必須なおすすめ書は【2016年版】今年読んだおすすめ書籍10選!にまとめていますので、参考にしてください。

 
 
 
 
 
 

スポンサーリンク



シェアをお願い致します!

PT・OTによる完全リハビリオーダーメイドサポート
リハビリテーションマネジメントサポート(リハマネサポート)

介護付き有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅・特別養護老人ホーム・通所介護(デイサービス)・障がい者施設などが対象

2021年介護報酬改定に対応
【無料プレゼント】バーセルインデックスマニュアル・ICF目標設定例文集

誰でもできるようにトークスクリプトを含めたバーセルインデックスマニュアル、一目で分かる機能・活動・参加の目標設定例文集をとことんこだわって作りました。

コロナフレイルを予防しよう
【無料プレゼント】自分で自宅で簡単にできる体操資料

コロナによる自粛生活の影響で、廃用症候群(生活不活発病)が起こると危惧されています。それを予防するための自宅で簡単にできる体操資料をはじめ、様々な無料資料をご用意しています。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
井上 直樹
(同)Relate・(同)ALLMERU代表社員/理学療法士の井上直樹です。 このサイトでは一般の方に向けたリハビリの基本的な情報発信を行っております。また、不定期ですが雑誌や新聞などのマスメディア・WEB上のメディアにも情報提供を行っております。リハビリについての適切な情報発信は現在少ないのが現状です。リハビリのことはリハビリの専門職種(理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士)が情報発信するべきだと考えています。コンセプトは誰にでも理解できるように分かりやすく解説していくことです。リハビリに関わるコンサルティング事業を展開しております。お仕事依頼もお気軽にお問合せくださいませ。