<2017年9月13日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 理学療法士として働いてきた中で足の重要性は極めて重要であることを感じています。 しかしながら、足に着目する理学療法士が意外と少ないと感じてき…
足はアート!「足(足部)」の骨・関節・アーチの基礎知識を解説します。

<2017年9月13日修正・追記> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 理学療法士として働いてきた中で足の重要性は極めて重要であることを感じています。 しかしながら、足に着目する理学療法士が意外と少ないと感じてき…
<2018年10月8日加筆・修正> 理学療法士の井上(@Rehacon)です。 医療現場や介護現場では「拘縮」という言葉をよく聞きますが、実際には拘縮と強直が混在しているケースが多いのが実情です。厳密にいうと"拘縮と強直…
みなさんこんにちは。PT井上(@Rehacon)です。 先日訪問リハビリにお伺いしているご利用者さんのご家族からこんな話がありました。 「先生、これはどう思いますか?」 デイサービス手帳を見せてくれました。 血圧 162…
みなさんこんにちは。 PT井上(@Rehacon)です。 さて先日圧迫骨折について記事を書きましたが、その中で「早期離床」が大事ですと書きました。 その早期離床では「ワッサーマンの歯車」という概念が…
みなさんはじめまして。PT井上(@Rehacon)です。 よくリハビリ、リハビリと言葉を聞きますが、実は間違って使用されていることが多いのが現状です。リハビリ=運動する こんなイメージをみなさんお持ちの方が多いですね。…