脳卒中片麻痺に起こる膝の障害『反張膝』の原因とリハビリ治療について解説します。
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 脳梗塞や脳出血などの脳卒中によく起こる膝の障害として「反張膝(はんちょうひざ)」というものがあります。 反張膝というのは、膝が必要以上に伸びてしまう状態を言い、膝が...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 脳梗塞や脳出血などの脳卒中によく起こる膝の障害として「反張膝(はんちょうひざ)」というものがあります。 反張膝というのは、膝が必要以上に伸びてしまう状態を言い、膝が...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 先日の記事で「内反尖足」のことについて書きました。 【関連記事】 ●脳梗塞や脳出血などの脳卒中で起こる『内反尖足』の原因とリハビリ治療について解説します。 内反...
理学療法士の井上(@Rehacon)です。 脳梗塞や脳出血などの脳卒中では、障害される部位によって麻痺の程度が違ってきます。 また、麻痺にも色々種類があり、脳卒中の多くは「片麻痺(かたまひ)」になります。 ...
みなさんこんにちは。PT井上(@Rehacon)です。 脳卒中では脳のどこの部位に障害を受けるかで症状は変わってきます。 しかしながら原因が分からない症状があるのも事実。 今日は原因がはっきりと分かっていない症状の代表格...
みなさんこんにちは。PT井上(@Rehacon)です。 急性期病院で働くPT・OT・ST、看護師にとってこの「脳卒中」に対する離床をどういう風に進めていくかはとても重要になります。 急性期では安全かつ積極的に離床を進めて...